病院での治療

サルモネラだけではなく食中毒になった場合何科に行けばいいのでしょうか。病院で受診
最適なのは消化器科が1番ですが内科でも対応してくれるのでそのどちらかを受診すればいいでしょう。
受診した際は検便検査をし菌を調べることもありますが、脱水症状や多回数の下痢や嘔吐、血便や意識障害など症状が重い場合は薬も処方し対応してくれます。

実際に3日前くらいからの食べた物も聞かれると思いますので可能であればあらかじめ書き出していけばスムーズに診察が進むでしょう。

その食べた物に生卵などサルモネラ感染の原因になるようなものがあればそれの保存状況などさらに詳しく聞かれると思います。それでも原因がはっきりしない場合で患者が望む場合は検便検査など対応してくれます。

相当症状が重篤な場合や、食品関係の職種など仕事がらそういった感染症になっていれば原因を特定し菌の排出と症状が治まるまで仕事復帰できないような職業などの理由がある場合以外は無理に原因菌特定の検査を勧めるわけではありません。

大体の場合は話を聞いていれば原因菌は特定できることが多い為薬を処方したりで診察は終わります。
あとは水分をよく摂るようになどのアドバイスや、食べ物を食べれていなければ点滴をして貰うなどの対応をしてもらえます。







家庭での注意事項

サルモネラ菌や他にも食中毒感染症ありますが、症状がそこまで重くない場合もあります。
そういった場合は家庭での療養など、医療機関を受診せずに対応する場合もあるでしょう。消毒除菌

ではサルモネラ菌に感染し症状がそこまで重くなく家庭で様子をみる場合はどういった注意事項があるでしょうか。
まずは吐物の処理です。吐物が床や台所などの水場に広がってしまった場合の処理です。

まず処理者が患者以外の人間の場合、処理者が感染するのを防ぐ為に手袋などをする必要があります。無ければ手頃なサイズの袋などで代用しましょう。

そして吐物をしっかり取り、袋などに密閉して処理するようにし、その場所には次亜塩素酸ナトリウムを5%に薄めた液で消毒しましょう。次亜塩素酸ナトリウムがない場合はハイターで代用できます。

水500mlに対して次亜塩素酸ナトリウムやハイターを10mlです。その液をさらに4倍薄めたもので触る場所などを拭くといいでしょう。また、最近では市販で安価な次亜塩素酸水(食品添加物)も入手出来ますね。あとは水分をしっかりとることです。できればスポーツドリンクなど吸収のいいものがいいでしょう。

そして薬ですが、下痢止めはなるべく飲まないほうがいいです。
下痢は菌を排出していますので、それを止めてしまうと症状が治るのが逆に遅れてしまいます。